T100HA

ASUS 2in1PC T100HAを使って感じたメリットとデメリット

ASUS2in1PCT100HAを使って感じたメリットとデメリットどうも、いちごようかんです。もう発売から結構たってしまって、この機種自体のレビューなんて必要ないとは思いますが、2-in-1PCのメリット・デメリットとして書きたいと思います...

2in1PC T100HAのスリープ復帰に失敗することが多くなったので、windowsの機能を使って初期状態に戻しました

スリープからの復帰をよく失敗するようになりました。僕はASUSの2in1PCのT100HAをつかっていますが、最近スリープからの復帰に失敗していることが多いのです。具体的には、PCを閉じたり電源ボタンを押してスリープに入ります。その後蓋をあ...

3年前発売のタブレットの動作がよくなった方法。

ASUSMeMOPad7ME176C発売日は2014年6月13日のASUSMeMOPad7ME176Cを使っています。少し前まで時刻がずれたり、ツムツムの動きがかくかくだったり、よくフリーズ(しているようで実は動いている)していたりと、もう...

TransBook T100HA 帰ってきました

修理に出していたTransBookT100HAが帰ってきました。7月7日に送って13日。6日で帰ってきました。修理の完了報告の連絡とかあるのかなと思ってたら、仕事から帰ってきたら送られてきててびっくりしましたw修理の内容としてはMainBo...

TransBook T100HAにステッカーを貼ってみて、シールをはがす。

I♥DUCK のステッカー貼りました。はい。アヒル好きです。さて。注意書きなどのシールをはがしていたんですが、ちょっと気になることが。注意書きではないんですが・・・・ちょっといがみすぎじゃないですかね。こういうシールはちゃんと貼っておいてほ...

今日のzwift

ASUSのT100HAを買ってから、zwiftをするのがかなり多くなりました。といっても買ってから3日くらいですが。【Amazon.co.jp限定】ASUSノートパソコンTransBookT100HA-FU026TWindows1064Bi...

zwift動いたよー

スクリーンショットです。T100HAでzwift動きました。よかったよかった。他の人がいるとついつい頑張ってしまいます。汗だくになりました。Tシャツ重たくなるくらい。ローラー台乗るときはzwiftでやるようにしますかー。ランキングに参加して...

ASUSのT100HAを買いました。

2in1というタイプのタブレットにもなるし、ノートパソコンにもなるよっていうやつ。デスクトップPCは子どもにいたずらされて壊れ、昔に買ったモバイルノートは古くなりすぎてまともに動いてくれなくなりました。ずっとノートパソコンがほしいほしいと嫁...