木曜日から続いていた体調不良もかなり良くなってきたので、そろそろ自転車に乗りたいなぁと思っていました。
冬用の手袋も買いました。

シマノ ウインドストッパー インサレーテッドグローブ ECWGLBWPS35M23 ブラック/レッド M
- 出版社/メーカー: SHIMANO(シマノ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
これの黄色。これで手先の寒さも問題ないはず。
12月25日 早朝
サンタ役をサッとこなし、自転車の準備。
雄ノ山峠から加太、岬町のいつものルートで走って来ました。
でも、全く同じもなんとなくいやだなぁーと、紀ノ川沿いを走ることにしました。
で、ちょっとだけ調べて(ちゃんと調べなかったことを後で後悔する)出発。
久しぶりに乗るので(最近いつも久しぶり)ペースを上げず、ゆっくりゆっくりと意識しながら乗ってました。
で和歌山に入りいつもなら県道を走りますが、今日は紀ノ川沿い走るつもりでした。
紀ノ川沿いのこの区間は自転車道があるようなので半年以上前走ったことがあるんですが、前に走った時はどこから入るのかわからない、いきなり通行止め、などがあり車道走る方が楽かなと思ってそれからは走ったことがなかったんです。
半年以上経ってるし、工事も終わってたり、案内出てたりしないかなぁと思って行って見ました。
結果としては、入り口はやっぱりわかりにくかったけど、走れる区間は伸びてる、途中の通行止めは案内あった。でも終わりは突然にという感じ。ちゃんと調べておけば…
ただ、走った時間が早朝の日の出前とかなので、入口わかりにくいじゃなくて、見つけられなかったという方が正しいかも。ちゃんと調べ(ry
でも、結構長い区間走れて、信号もないし楽に走れるので今度からはこっち使おうと思います。
こういうルート開拓みたいなのも楽しいですよね(笑)たまには調べないで走るのも楽しいですよねー。
で、まぁ楽しくてそのまま紀ノ川沿い走るとどこ行くんだろー?と車道に戻ってもそのまま走っていたら、海釣り公園に入る料金所のゲートが出てきて引き返し…
調べてないから仕方ない(笑)
で、加太方面へ。
休憩入れつつ走ってると、腰がどんどん痛くなってきました。
信号で止まるたびにストレッチしたりしましたが、どうにも痛いなぁと。
もともと遅いペースもさらに下がって、最後はなんとか走ってるくらいの感じに。
自転車に乗る頻度が少なくなっているので、筋力低下してるんでしょうかね?
乗れるなら乗りたいんですが…なかなか、ね。
プレゼントをもらってはしゃいでいるだろうなぁと思っていたら…
で、家に帰ると子どもがおもちゃ持って走り回ってました(笑)
末っ子ちゃんは電池で動く犬のおもちゃでかわいいかわいいとウロウロ。
長男くんはゲームソフトなので、携帯ゲーム機持ってウロウロ。
真ん中くんが…ひとり、おとなしい。
どうしたん?と声をかけると、動けへんねん…と。
あら、不良品当たってしまった?と思ってましたが、よく考えると真ん中くんにあげたのはラジコンの車。ハッとしました。
電池買ってないわ!
プレゼント開けて見て、好きな車のおもちゃ。お兄ちゃんがこれラジコンやでと教えてくれて、お兄ちゃんが持ってるラジコンみたいに動くんや!とコントローラー触るも動かない。スイッチ見てみるけど動かない。ショボーン。
ということだったみたいです。
サンタさん電池忘れたんやなーとサンタさんのせいにして、電池後で買いに行こうというと、動くん?これ動くん?と元気になってきました。
それからは手で持って遊んでました(笑)
単三電池ならエネループあるからなんとかなるんですけど、9vの四角い電池は予備もないので困りますね(笑)
と、こんな感じのクリスマスでした。
コメント