昨日はインフルエンザの予防接種の記事を書いたのですが、予防接種は無事打てました。打つまでは無事でした。
体温が36.9℃と少し平熱より高かったのですがまぁ大丈夫だろうと打ちました。
すると、そのあとから何やら体の違和感を感じたり、脂汗が出てきたりで何かおかしいと仕事中でしたが体温を測り直したところ37.7℃。
即刻、強制早退となりました。(規定で37.5℃以上の出勤や勤務は禁止されているので)
インフルエンザの予防接種のせいかなぁと少し考えましたが反応が出るのが早すぎないかということと、予防接種前の検温での体温からみてちょうど風邪をもらい、体調に変化が出始めていたのでは無いかと思います。
ちなみに平熱は36.3〜36.6くらいの間です。
ただ、普段ならこれくらいの状態になるともっと気分的なしんどさも出てくるはずなのですが、そういう部分ではかなり元気でした。早退時もまだまだ動けるのになぁと言った感じでした。
どちらかというと軽躁に近い状態に最近なっているためか、元気なんですよね。この辺りでも影響が出てくるのかと改めて、双極性障害の影響を感じました。鬱の時だと36.9℃の段階でもうしんどさを感じていたと思います。
で、まぁ早退したわけなのですが、家には乳児がおりしかも9ヶ月。母親からの免疫もそろそろ切れてきて病気にかかりやすい時期といえます。そんなところに風邪の人間が帰るのもどうかということで実家に避難させてもらう事にしました。
まぁ、実家だとのんびりとさせてもらえるのでありがたいんですがね。
ただ、そのやりとりを電話で嫁としていたのですがそこから何かを察知した次男と長女がおばあちゃんのところに泊まりにいくと言い出したそうで、結局おじいちゃんに迎えに行ってもらいました。
面倒は僕の両親がみてくれているので僕にはほとんど影響はありませんが、長女の泊まりに行くための理由が「パパが好きやから横で寝たらなあかんねん」とダシに使われたようです。恐るべし5歳児。
ちなみに僕の横では寝てませんよ。しっかりと僕の母と(長女らからするとおばあちゃん)寝ています。
そんなわけで、本当に季節の変わり目で気温の変化も激しいですし急に寒くなりましたし、皆さんもぜひ、うがい手洗いマスクでの自衛をと思うところであります。
コメント