どうも、ichigoyoukanです。
僕は、集中したときや緊張したときなどに手のひらから大量に汗が出る手掌多汗症という症状を持ってます。
このことで、いろいろと不思議に思われることや誤解されることあり、いろいろな思いをしてきました。
また、同じような症状を持っていて大変な思いをしている方もいらっしゃるのではないかと思います。
手掌多汗症がどういったものなのか、どういう対処をしているのかを書くことで、こんな人もいるんだなぁと知ってもらえればと思います。
手のひらから汗が出る
手掌多汗症の症状は、まさに手のひらから多くの汗が出るという事なのですが、日常生活においてこれが様々なところで影響を与えます。
原因などについてはいろいろと言われていますが、よくはわからないのでググってください。
暑いから出る汗というよりは冷や汗とか精神的なもので出る汗ですね。
日常生活の影響
驚かれる、気味が悪がられる
まず、汗をかいている状態で握手でもしようものなら、ほぼすべての人に「えっ!」と驚かれます。なんで手が濡れてるの?と。
なぜと聞いてくれる人はまだいい方ですが、手を引っ込めて気持ちわるっ!が普通の対応ですかね。
字を書くと紙が湿る、破れる
僕の場合、字を書くときに集中したりすると手から汗が出てノートや紙が濡れて、ふやけて書けなくなったり破けてしまいます。
そのため、ハンカチやハンドタオル、手ぬぐいなどを手の下に引いて字を書きます。
雑誌や本を読んでいると、ふやけてくる
また、雑誌や本を読んでいると汗によって持っているところがふやけたりします。場合によっては破れることも。
紙の本は読まないようにするか、机に置いてページをめくるときだけ、指を拭いてからめくったりします。
手に持つ電子機器を壊してしまう
携帯電話・スマートフォンなど、防水でないものは最悪壊れてしまいます。
昔、携帯電話の調子が悪くなってお店に行ったら水没させてないのに水没の扱いになりました。(中に水に反応するシールみたいなのがあるんですね。それが反応していたようです)
あと、PCのキーボードの調子が悪くなったり、マウスパッドの端が汗で濡れて色が変わったりしています。
自分のやっている対策
やっぱり、手を拭うものを持つというのが最大の対策になってきます。
病院に行けば、汗を止める薬などもいろいろとあるのですが、寝る前に塗るとか飲むと喉が渇くとか、手間がかかったり副作用があったりします。
なので、僕は手ぬぐいを最低2枚は持っているようにしています。
汗が出ているときにはよく拭うようにしたり、手を洗ったりすることが多くなるので拭くように持ってます。
また、文字を書くときに手の下に置いたり、電子機器を持つときは手ぬぐい越しだったり、キーボードを打つときはアームレストのように置いたりしています。
手ぬぐい、いいですよ
で、こういう用途で使うので結構な頻度で手ぬぐいを洗います。
洗うと、乾かさないと使えないわけですが、手ぬぐいは2時間ほどで乾いてしまうところがいいところですね。
タオル類だとそうはいきませんので。
また、いろいろなことに使えます。とっさの時にさっと使えるのがいいところ。
僕のよく使うところで言えば、子どもとお出かけしてお昼ご飯の時にさっと首に巻いてよだれ掛けの代わりにしたりとか。

宮本 手拭いセット 小紋手ぬぐい ベーシック柄-3 5枚組 33×90cm 33015
- 出版社/メーカー: Miyamoto-Towel
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 丸全
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
多汗症で手ぬぐいでよく手を拭いていると不思議がられることも多いので、そういう人もいるんだなぁと思っていただければと。
自分と違うことをする人に対する許容が狭すぎる人が多いとも思っていますので。知ってくれれば広くなるのではと思います。
コメント
お察しします うちの旦那さま全く同じです
結婚前 どうして手をつなぎたがらないのかなぁってww
雷理 (id:hentekomura)さん
手をつなぎたいのだけれども、汗も出てるし繋いだらびっくりするかもと思うとなかなか繋げません。
僕は嫁と付き合っているときはさっさと白状していましたので繋いでましたが、今繋ごうとすると「あせ!」って言われてしまいます(笑)
[…] 手掌多汗症って知ってます?どうも、ichigoyoukanです。僕は、集中したときや… […]