どうも、いちごようかんです。
先日、夫婦でiPhone7Plusにスマホを変えました。
で、少し使ってみてどんなかんじなのかと言うのを書きたいと思います。
今更7かよって感じですけどね。次期iPhoneの噂があるのにw
大きさ
前はiPhone6sを使っていたわけですので、かなり大きくなるなぁと思っていました。
しかし使い始めて3日もすれば大きさは慣れました。重さとかも。
僕は、手が大きく指も太いので、誤タップとかは減った感じもあるのでもっと早くにPlusのサイズにしておけばよかったと思いました。
性能
電話としての機能は問題なしです。というか、通話できればいいんで。
ゲーム等もあまり入れていないのですが、ツムツムなんかは前に比べてヌルヌルうごくなぁという印象でした。
処理能力としてはやっぱり上がっているんだなぁと思いました。
電池も容量が大きいみたいで一日十分に使えました。
メモリ容量は6sのときの16GBから128GBに上がったのですが、上がりすぎて何か詰め込まないとと思いつつ、何も思いつかないです。
少ない容量で使うことに慣れていたのでこっちはなにかしっくり来ません。
防水性能
これは自分の多汗症という症状からすると本当にありがたい機能です。
今まで何度か携帯電話の時などに水没扱いで水没させてないのに修理をしたり機種変更したことがあるので、安心して汗だくで電話できます(笑)
不安と多汗症の症状がうまくあってしまって、電話中に不安なことを感じ始めると本当に汗が止まらなくなります。なのでありがたいですね。
で、本当に防水なのかと試すために、子どもがビニールプールで遊んでいる様子を水中からビデオで撮ってみました。30秒ほど水に浸けていましたが、水から出した後も問題なしです。
ApplePay
やってみたかったことNO1のアップルペイ。とりあえず手持ちのクレジットカードがアップルペイに対応していたので登録して、iDに対応している自販機で購入してみました。
うん。わかってることだけど、ちゃんと出てきた。良かった。
あとは、ファミマTカードを使っているのですが、他のコンビニチェーン店では使いにくかったのですが、アップルペイなら「iDで」といえば使えるのでクレジットカードを分ける必要なくなったなぁっと。
セブンイレブンやローソンでも気兼ねなく使えますね。
イヤホンジャックが無くなったこと
これは、困るかなと思っていましたが、今のところだいじょうぶでした。
寝るときに音楽を聞くのですが、寝る前30分位に充電しておけば、音楽を聞いて朝起きても電池は十分残っている感じなので大丈夫だなぁと。
クルマに乗るときや、少し減ってきた時、PC作業をする時なのにこまめに充電する癖をつけておけば、イヤホンジャックなしでも何とかなりそうな感じですね。
最悪もう、困ったなぁとなったらBluetoothのイヤホン買おうかと思います。
まとめ
そういうわけで、デメリットは殆ど感じていません。
変えてよかったなぁと思っています。
特に防水に関しては、多汗症もありますし、ちょっと家事炊事をした時に汚してしまって水拭きとかが気軽にできるのでいいです。
と、こんな感じですね。
コメント