どうも、いちごようかんです。
iMacを買って、Macを使い始めてみました。
今までずっとWindowsを使い続けて来たので戸惑うことがいっぱい。でも、なんとかなる感じもするのがMacのすごいとこ。
というわけで、戸惑ったことをご紹介!
困ったら検索だよねー
キーボードの日本語入力と英文字入力の切り替えに困る
Windowsのキー配列であれば、左上に半角キーがあって、それが大体日本語入力と英数文字入力の切り替えボタンになっているのですが、Macにはありませんでした。そこにあるのは数字の1のキーなので、癖で1を入力してしまいます。
で、キーボードをよくみてみると、スペースバーの左右に英数とかなのキーがあるんですよ。
あ、わかりやすいところあって、逆に親切やんって思っちゃいました。
ブラウザの再読み込み(F5)ができなくて焦る
ブラウザはすぐにGoogle Chromeをいれたんですが、再読み込みにF5押しても何にもならないんです。
こういうファンクションキーは共通だと思っていたので焦りました。
調べてみると、command+Rで再読み込みというのがわかりました。
ALTどこいった
どこいっちゃったんですかね?
ALTの代わりにあるcommandっていうキーめっちゃつかうやん
Windowsだとショートカットキーはctrl+何かだったのに、Macはcommand+何かっていうのが多くて戸惑ってます。ただ、コピーとか切り取りとか貼り付けは、ctrlとcommandが入れ替わってるだけなので大体なんとなくで使えてます。
usbポートが全部裏面でちょっと使いにくい
これはちょっと困った。
USBハブ買わないとなぁと思うのですが、シンプルだし、下手にごちゃっとしたもの選びたくないなぁと。難しい!
コメント