3日目!
朝は曇ってたので日の出は拝めず。残念。

朝食
適当に卵焼いてパン齧ってコーヒー啜って。えらい手抜きだな。
撤収作業
11時にはふもとっぱらを出たかったので作業に2時間くらいかかるかなと思って9時から撤収開始しました。食器を洗ったり細かい片付けはおかんが担当してくれるので、僕の担当はテント・タープの片付け、車への積み込みなどになります。
で、テントを先に片付けようと、中のものをどんどんとタープの下に移動させていくと、寝袋だったりタオルだったりをまめさんが奪っていき間で遊んでました。タオルはまだいいとして寝袋齧られるのは困るので、回収しましたがそんなことをやりつつも。
テントは特に問題なく片付きました。問題はタープかな。
タープのペグを抜いていたら、こんなのが出てきました。

曲がったペグ。初日、結構風が強くてその時に曲がったんだと思います。鍛造ですが細いペグなので曲がってしまったのかなーと。
あとこんなのも。

これは地面の中に石でもあったんでしょうね。それでも打ちつけてしまって曲げてしまったようです。
あとは焚き火台が金属疲労起こしてクラック入ってたりしてたんですが、破損したものはそんなところですかね。
そんな感じで撤収作業、休憩しながらですが2時間ちょうどで完了して11時過ぎにはふもとっぱらを後にしました。
番外編・いけすや
せっかく静岡まで来たんだし、何か美味しいものでも食べて帰りたいと思って、帰りにX(Twitter)のフォロワーさんから教えていただいていた美味しいお魚が食べれるお店に行ってみました。沼津の方になるのかな。ふもとっぱらから高速使って1時間くらいでつきました。
活アジが食べれると聞いていたのですが、夏の暑さの影響でアジではなくなってました。マダイでした。いや、全然いいんですけどね。
で、いただいたのが活マダイ2種盛り丼とフライ追加

いやこれまじ美味かったよ。
食べるのめっちゃ早かったもん。美味しくて箸が止まらないの。また、アジが復活したら来てみたいと思ったね。
あとポータブルエアコンのEcoFlow Wave2も持っていってたので、食べている間、まめさんと桜ちゃんは車の中でエアコンかけてひんやり待っててもらいました。夏の車内は暑いですからね。こういう時すごく助かります。
で、あとは家に帰るだけ。家に帰るまでがキャンプですので安全運転で帰りました。
また、まとめを投稿しますので良かったらそちらもみてくださいね。
後から気づいたこととかも書くのでそっちにしか書いてないこととかもあるかもよ!?
コメント