そろそろふもとっぱらへ行く準備を始めよう

週末からふもとっぱらキャンプ場へ行ってきます!

ふもとっぱら - ふもとの自然を生かした景観・体験・休暇施設
ふもとっぱらは、静岡県は富士宮市「ふもと」にある、自然を感じ、体験できる休暇・宿泊施設です。「すべての人に自然の中の生活を」をコンセプトに自然の中での癒しのひとときを提供いたします。

初めてのふもとっぱら。楽しいキャンプにしたいと思っていますが、準備をちゃんとしておかないと困ったことになりそう。
何やらテントの墓場などという噂もありますし…

まぁ、軽キャンなんで最悪車に逃げ込むという方法もありますが、それは避けたい。
今回は僕と母の二人キャンプなのですが、僕はテント泊の予定です。

先週の日曜日にキャンプ用品店に行き、ニューギアや補修用アイテムやらを購入してきました。
テントのガイロープが1本、豆さんに齧られてしまってほつれているので交換する予定です。(現地でやる)

その他にも、ガイロープにつけるライトやおニューのテーブルやらを入手。

ロゴス ロープライト(4pcs) 点滅スロー点滅点灯3モード 74176001
総重量:(約)16g×4pcsサイズ:(約)6×5.5×2cm光源:LED電源:CR2032×1pcs(別売)/ライト1つあたり点灯モード:点滅/スロー点滅/点灯常用点灯時間目安:(約)24時間防水性能:IP44定格電圧:3.5V定格電流:20mA構成:ロープライト×4pcs主素材:TPR●子供の安全を守る光●見えない...

大丈夫かなーと思う部分もありますが、やってみないとわからない部分の方が多い!
失敗したら失敗!と認めて次に活かす!というスタンスに今はなってるので、これで大丈夫だと思います。準備に手を抜くという訳ではありませんよ。ただ、想像が付く範囲では大丈夫なはずという感じです。

で、持ってる機材の準備。
LEDランタン類を前回充電せずに持って行ったら、放電しきっていて夜直前で困るということになったので、今回はちゃんと充電。

左 QUICKCAMP LEDランタン(正式名称わからん
色味や明るさを変えられるのと、ランタンらしい形で雰囲気出るいい子。

真ん中 GoalZelo まだ使ったことないけど、便利そう。充電用USBポートが本体についてるのが便利。

右 NESTOUT 8000mAhバッテリー 専用のLED照明とくっつけるタイプ。単体でバッテリーとしても使える。3つの中では一番明るいので、タープの端とかにつけて虫を集める役割も担ってくれる。調光・光量の調整もできるので便利。

今回はこの3つを持っていく予定。ポタ電も持っていくので1日目の夜使ったら2日目昼の間に充電して使うようにします。

車に詰め込むものはもう少ししてから。とりあえず前回の充電忘れが記憶に新しいのでこれはやっておかないとと思って。ついでにポタ電も充電できたし。AC電源なしのキャンプ場なので、電気関係忘れると怖いなーということで。

とりあえず、今週もう少し頑張れば週末はキャンプ。お天気も大丈夫そうだし、楽しみだなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました