昨日、庭の梅の木になっている実を収穫しました。翌日から大雨予報で実がかなり落ちてしまうのではないかということで、急遽取ることになりました。
今年は梅の木に害虫が全然ついておらず、実も綺麗でした。例年では小さい虫がびっしりついてしまっていたりしていたので、収穫の少し前くらいに殺虫剤撒いたりしていたのですが、そういうことはしていません。
で、実際に取り始めてみると、大変な作業。いつもは両親がやっていた作業なのですが、そろそろ手伝っていかないと親も歳だし、いつまでもできないだろうし覚えていかないといけないだろうなと思ったので、手伝うついでに流れやコツを教えてもらいました。

まぁ、コツと言っても実を傷つけないように取っていくだけなんですが、なんせこの作業、ずっと手をあげていなければいけないし、高いところのは脚立に登ってとらないといけないし。重労働だなぁと。
これを書いているのは翌日なんですが、筋肉痛になってます。
そんなこんなで、大体4時間くらい作業したかな。ほぼ取りきれました。毎年収穫してる親は大体15kgくらい取れたんじゃ無いだろうかと言ってました。

1本の木からそんなに取れるもんなのかと。すごいもんだなぁ。
収穫作業後は軽く剪定して、作業終了。
ここから、実の加工作業ですね。予定では梅酒と梅ジュースになる予定。
で、ちょっと調べてみたんですが、梅の実ってどれくらいで売ってるんかなと。時々売ってますよね。

美味いとこどり 青梅 訳 あり 和歌山県産 南高梅 フルーツマイスター監修 ※サイズS~Lサイズ (2キロ)
美味いとこどり青梅訳あり和歌山県産南高梅フルーツマイスター監修※サイズS~Lサイズ(2キロ)
なかなかいいお値段するようです。
コメント