無印良品の胡麻味噌坦々鍋食べてみました

無印良品から出ている「一人分から作れる鍋の素 胡麻味噌坦々鍋」を食べてみたので、食レポです。

無印良品 胡麻味噌坦々鍋

ひとり分からつくれる鍋の素 胡麻味噌担々鍋 | 無印良品
胡麻のコクを生かし、豆板醤と唐辛子をきかせて、濃厚でピリ辛に仕上げた鍋の素です。中国の胡麻味噌担々をお手本にしました。しめには、中華麺やごはんがおすすめです。アレンジメニュー:胡麻味噌うどん、胡麻味噌チャーハン

用意したもの

一人分から作れるということで、アウトドア用のクッカーを使って作りました。

キャベツ・チンゲンサイ・長ネギ・ニラ・シイタケ・マイタケ・もやし・ネギ(使わなかった)・豆腐・豚肉を用意しました。

これに胡麻味噌坦々鍋を一人分と水200mlで作りました。

野菜の分量とか多い気がするんですが、多いです。食べた後の感想ですが、2人分で作るべきだったと思いました。

作っていく

水200mlと鍋の素を投入したところ。ラー油かな?が結構入っている様子。

煮ていきます。

煮ては食べてを繰り返して、用意した材料ほとんど食べてしまいました。胡麻の香りがあってとても美味しかったです。しかし、ラー油の辛味が前半で消えてしまったので、途中で追加したら良かったと思いました。

最後はラーメンを入れてずるずると。ラーメン入れると汁がほとんどなくなってしまったので、2人分で作れば良かったと。

まとめ

もうちょっと辛味が強くても良かったかなと思わないでもないですが、これくらいなら誰でも食べれるんじゃないかなと思いました。

辛いの少しいける人の意見なので当てにならないかもしれませんが。

ともかく、美味しかったです。

あと、一人分から作れるので、キャンプや車中泊などでも作りやすいんじゃないかなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました