さあやってきました、まめあらい。
今回は一人で洗っていきます。ゴシゴシ。
まずはこれから洗われることを察知した顔をご覧ください

お風呂で洗っていきます。まめさんをお風呂の方向に誘導する段階で何かを察知していたのか、少し嫌がる素ぶり。
まぁでも、それなりに観念してるのか、スッとお風呂場に入りました。
で、この顔。
このあと首輪外して、シャワーでお湯かけてとするわけですが、この段階ではあまり暴れたりすることはなかったです。
さあ、洗うぞ
さて、洗っていきます。
シャワーでお湯をかけて行ったのですが、足元からゆっくりかけて行っていたらキュンキュン言い始めて逃げようとします。が、逃げる場所もないので、浴槽のふちに足をかけて逃げてるつもりポーズ。
その格好だとちょうど後ろ足がシャワーかけやすいのでどんどんと濡らしていきます。
まめさんの毛は表面濡れているように見えても中の方までは濡れていないので、ワッシャワッシャとしながら毛の奥の方まで水を含ませるようにします。
しかし、そんな苦労を知ってか知らずか、途中でしてくれるんですよね。
「ブルブル」を
こっちもべっちょり濡れながらまめさんを濡らしていくという作業になります。

洗い作業
では、洗っていきます。
体をいくつかのエリアに分けて洗っていく感じで僕は進めていきます。ワッシャワッシャ。
で、しゃがんで洗っていたら前足で頭をがっしりと掴まれてしまいました。ああ、頭が濡れる。
洗ったら水で流していって、そのあとコンディショナーをつけてもう一回洗って。
そしたら抜け毛がすごいことになって排水溝が詰まりそうになっていきます。前日にブラッシングしておいたんですが、この量抜けますかという量抜けますね。
柴犬って毛の量そんなに多くないように見えますが、外側の毛の内側にもふもふの毛がたっぷりある二層構造的な感じなので思ったよりも毛が多いです。外側の毛は硬いのでそんなに柔らかくはないんですけれどもね。
ドライヤーで乾燥!
洗い終わったらタオルでガッと拭いてドライヤーをかけていきます。少し乾いてきたら毛が舞ってすごいことになります。
ドライヤーの空気を吸う方のフィルターに毛が詰まっていくくらいにすごいです。
で、ここでもまめさんはドライヤーを嫌がるのでもはや格闘ですね。脱衣場でしてたんですが、もう毛だらけです。壁にも毛がついてしまっていて大変でした。
完成!
で、完成なんですが、写真はありません。
なぜかというと、多分洗うのが下手だからだと思うのですが、洗う前より洗った後の方が毛が浮いてしまって汚く見えるという現象になってしまうからです。
それと、犬全体なのかまめさんだけなのかわかりませんが、洗うとおしっこしたがりませんか?
後片付けして少し休憩して散歩に連れて行こうと思っていたのですが、間に合わなかったようで、愛用の毛布におしっこしてしまっていました。
その後散歩に行って色々スッキリさせておきました。
おわり
大体月一回ペースでまめさんを洗うのですが、毎回大変です。でもシャンプーをお店で頼むと5000円くらいするんですよね。カットしなきゃいけない犬種でもないし、悩むところです。
家庭で洗うコツとかあったら教えてもらえたら嬉しいですね。
コメント