軽キャンのタイヤ空気圧調整をしました。
先日の金沢・白川郷の旅行の時から空気圧減ってるなと感じていたので、空気を入れました。
さて、では調整していきましょう。
使うのはこちら。

スポーツタイプの自転車の空気も入れれる、空気入れ。
実は車のタイヤバルブはマウンテンバイクなどの自転車のバルブと同じ米式です。ロードバイクは仏式でちょっと違うんですが、スポーツタイプの自転車用空気入れはどっちも対応しているものがあります。
また空気圧も自転車のほうが高いため、空気圧も合わせることができます。
僕の持っているこの空気入れなら空気圧ゲージもついているので、調整もできるし車のタイヤでも空気を入れることができます。ただ、自転車と違ってタイヤが大きいので空気がいっぱい入ります。その分たくさん空気を入れないといけないので大変ですけどね。
早速バルブキャップを外して

空気入れを繋ぎます。

繋いだらあとは空気圧ゲージを見ながら空気を入れていくだけ。

シュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコ…

ゼェハァ…
空気圧が上がったので、これでOKです。
これを4本やればOK。先は長い。
あ、あとついでに洗車もしました。空気圧はだいたい月一回くらいチェックしておくほうがいいので、洗車も同じタイミングでやっちゃえばちょうどいいくらいですね。
コメント