以前からYoutubeやホームビデオの編集などで動画の編集はしていたのですが、最近ビデオを撮るときに4K画質で撮るようになってから、編集の時にスムーズに編集ができなくなっていました。
編集環境はこんな感じです。
PC:MacBook Pro 13inch,2019,two thunderbolt3 ports
(Intel Core i5 1.4Ghz,8Gbメモリ)
HDD:Nas(Synology DS220j)
Wifi:IEEE 802.11a(最大通信速度54Mbps)
編集時に編集ソフトでプレビューがコマ落ちする、処理が遅い、書き出しが遅いなどがあります。以前、USB HDDで編集を行っていた時はそこまでの状態ではなかったので、PCが悪いというわけではないと思っています。そこで現状をそこまで変更せずに大きく改善が見られると思う通信環境を変更してみる事にしました。Wifiから有線Lan接続に変更してみるのです。
そこで、これを購入しました。

BUFFALO 有線LANアダプター LUA4-U3-AGTE-NBK ブラック Giga USB3.0対応 簡易パッケージ 日本メーカー 【Nintendo Switch動作確認済み】
【特長】LANポートのないゲーム機やパソコンに最適なLANアダプター 対応機種:USB3.0/2.0/1.1インターフェース搭載パソコン(Windows、Intel CPU搭載Mac)※USB Hubには対応しておりません。
USB-LANアダプタです。これで通信速度が1000Mbpsに理論上はなるはずなので、ボトルネックの改善になるのではないかと思います。
届いたら試してみたいと思います。
コメント